2009年 06月 05日
長崎県平戸市 教会 |
今回は平戸教会。
工程図も含め制作しようと思いましたが、早い段階で失敗、、、、。
ど〜にかならないかとイメージがつかめるまで色をおいていきましたが
どうにもこうにも(笑)、、。
建築は私にとっては仕事柄、描きやすいほうですので甘くみておりました。
とりあえずどうにもならない感じでしたので、1日おいてみました。
再度トレース(転写)する気にもなりませんでしたので、
もう少しさわってみました。
陽子センセが見つけた道具ですが、修正等で色を抜く作業のとき
固めの筆やハブラシで抜く事がありますが、清掃用品のスポンジに
「激落ち君」
http://ns.lecinc.co.jp/46new/001gekiochi-all/gekiochi-kun.html
これが結構いいです。(もちろん画材や紙にはよる)
ほんとに激落ちです、、、が今回の失敗は面積ひろすぎてムリでした。
あまり良いとは思いませんがなんとかブログでは見せれる範囲にはなったかと。
ただ今回の失敗からの「あがき」により幾つか技術的に感じる事がありました。
失敗おそれる事なかれ!
工程図がありませんので今回は基盤の写真を添付します。

工程図も含め制作しようと思いましたが、早い段階で失敗、、、、。
ど〜にかならないかとイメージがつかめるまで色をおいていきましたが
どうにもこうにも(笑)、、。
建築は私にとっては仕事柄、描きやすいほうですので甘くみておりました。
とりあえずどうにもならない感じでしたので、1日おいてみました。
再度トレース(転写)する気にもなりませんでしたので、
もう少しさわってみました。
陽子センセが見つけた道具ですが、修正等で色を抜く作業のとき
固めの筆やハブラシで抜く事がありますが、清掃用品のスポンジに
「激落ち君」
http://ns.lecinc.co.jp/46new/001gekiochi-all/gekiochi-kun.html
これが結構いいです。(もちろん画材や紙にはよる)
ほんとに激落ちです、、、が今回の失敗は面積ひろすぎてムリでした。
あまり良いとは思いませんがなんとかブログでは見せれる範囲にはなったかと。
ただ今回の失敗からの「あがき」により幾つか技術的に感じる事がありました。
失敗おそれる事なかれ!
工程図がありませんので今回は基盤の写真を添付します。


#
by harusaki-suisai
| 2009-06-05 17:21
| はるさき幹太
|
Comments(6)