2016年 10月 05日
炎 水彩 |
時間が空いたので構想中のものを描いてました。
描き方の構築が出来てなかったので、3枚も描きましたが、、
まず手探りで描きましたが水の量と下地の色の濃さが
まぁ形も?です。
毎回墨使う時に忘れるのですが塗る時は真っ黒で
水の使い方でかなり薄くなってしまします。
ということで塗っている時 上出来でも
かわいたら あれ〜 となる事しばしば。

つぎ〜手順はつかめたが水を使わなすぎた、、。
けど他の何かの景色に使えそうなこの感じ、、。
立体感がもう少し。

ここまでくると形にしたいので3枚目。
手順はなんとかつかめました。
背景、炎 左半分下から上へ 右半分下から上へ の3段階で
描けますが後は勢いと形状を昇華させればいいような、、
波もそうですが炎は形状が色々変えられるのは魅力的です。

かんた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓NEW 現地集合、解散スケッチ 2016
色んな講師が同行するようですね。
描き方変わるので色々行くのもいんじゃないでしょうか。
私は12/5の予定です。カレンダーの12月を選んで下さい。
<絵画・スケッチの旅>『都内で描く紅葉に染まる日本庭園 ホテル椿山荘東京スケッチ交流会』【現地集合、解散】
春崎幹太スケッチ講座2016
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
透明水彩 二人の詩
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
描き方の構築が出来てなかったので、3枚も描きましたが、、
まず手探りで描きましたが水の量と下地の色の濃さが
まぁ形も?です。
毎回墨使う時に忘れるのですが塗る時は真っ黒で
水の使い方でかなり薄くなってしまします。
ということで塗っている時 上出来でも
かわいたら あれ〜 となる事しばしば。

つぎ〜手順はつかめたが水を使わなすぎた、、。
けど他の何かの景色に使えそうなこの感じ、、。
立体感がもう少し。

ここまでくると形にしたいので3枚目。
手順はなんとかつかめました。
背景、炎 左半分下から上へ 右半分下から上へ の3段階で
描けますが後は勢いと形状を昇華させればいいような、、
波もそうですが炎は形状が色々変えられるのは魅力的です。

かんた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓NEW 現地集合、解散スケッチ 2016
色んな講師が同行するようですね。
描き方変わるので色々行くのもいんじゃないでしょうか。
私は12/5の予定です。カレンダーの12月を選んで下さい。
<絵画・スケッチの旅>『都内で描く紅葉に染まる日本庭園 ホテル椿山荘東京スケッチ交流会』【現地集合、解散】
春崎幹太スケッチ講座2016
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazon
透明水彩 二人の詩
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2016-10-05 17:37
| はるさき幹太
|
Comments(0)