2016年 04月 27日
海 水彩画 |
今回、JWS展示とともに発売の書籍レシピ2に掲載の絵です。
書籍に制作工程載せてます。

こういう工程載せる絵の際はカメラマンと編集がいる中で
描く事と失敗できないのでそれなりに気を使います、、
頭の真上にカメラがあり手元も別アングルで撮る感じ。
少々薄くなった頭が入らんように指示、、!
失敗してグデグデになれませんから。笑 一発勝負!
今回は前回の二人の詩の経験もありましたので
あっさり工程は2時間程で終わりました。
時間もあったので素材写真も撮ってもらってたので
表紙と途中の筆の写真とかもうちのものです。
菊池渓谷の写真は私の撮影で結構写真協力してるのがなんかうれし。
絵よりも、、。
相変わらず書籍の文章書くのは苦手です、、。
経験と感覚で描いてる絵を理屈にするのは絵〜以上に難しい。笑
かんた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/29(日)の名古屋講座案内です。

大阪、名古屋ともメールによる講座案内に切り替えていきます。
今迄、ハガキにて案内来てた方は切り替えて頂くと非常〜に助かります。
すいませんがあまり最近参加されていない方はハガキ案内が届かなく
なっていくかもしれません、、。量が多くてわけわからくなっていくのです。
忙しいので空いてるときなら参加という方もこちらから登録してみて下さい。
いままでメールにてやり取りした方は不要です。
↓
メールフォーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おかげさまで催行決定となりました!
↓春崎幹太講師*奥入瀬渓流と小坂町 3日間』【6/30出発】
クラブツーリズム スケッチツアー 申し込み受付中
春崎幹太ツアー2016
↓春崎陽子新宿講座2016
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎陽子講座2016
↓春崎幹太新宿講座2016
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎幹太講座2016
Amazon
透明水彩 二人の詩
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
書籍に制作工程載せてます。

こういう工程載せる絵の際はカメラマンと編集がいる中で
描く事と失敗できないのでそれなりに気を使います、、
頭の真上にカメラがあり手元も別アングルで撮る感じ。
少々薄くなった頭が入らんように指示、、!
失敗してグデグデになれませんから。笑 一発勝負!
今回は前回の二人の詩の経験もありましたので
あっさり工程は2時間程で終わりました。
時間もあったので素材写真も撮ってもらってたので
表紙と途中の筆の写真とかもうちのものです。
菊池渓谷の写真は私の撮影で結構写真協力してるのがなんかうれし。
絵よりも、、。
相変わらず書籍の文章書くのは苦手です、、。
経験と感覚で描いてる絵を理屈にするのは絵〜以上に難しい。笑
かんた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/29(日)の名古屋講座案内です。

大阪、名古屋ともメールによる講座案内に切り替えていきます。
今迄、ハガキにて案内来てた方は切り替えて頂くと非常〜に助かります。
すいませんがあまり最近参加されていない方はハガキ案内が届かなく
なっていくかもしれません、、。量が多くてわけわからくなっていくのです。
忙しいので空いてるときなら参加という方もこちらから登録してみて下さい。
いままでメールにてやり取りした方は不要です。
↓
メールフォーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おかげさまで催行決定となりました!
↓春崎幹太講師*奥入瀬渓流と小坂町 3日間』【6/30出発】
クラブツーリズム スケッチツアー 申し込み受付中
春崎幹太ツアー2016
↓春崎陽子新宿講座2016
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎陽子講座2016
↓春崎幹太新宿講座2016
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎幹太講座2016
Amazon
透明水彩 二人の詩
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2016-04-27 17:50
| はるさき幹太
|
Comments(0)