2016年 01月 28日
焚き火 水彩画 01 |
明日からクラブツーリズム新宿講座の為移動します。
今回は若干受講生少なくゆっくりはできそう。
参加の皆様よろしくお願いします。
クラツーの日帰りスケッチツアーが3月です。
今年6月に青森、奥入瀬ツアーも後日募集します。
青森、未開の地、いってみたい。
↓春崎幹太講師*白樺林が美しい八ヶ岳の森 清里高原・八ヶ岳倶楽部』【3/7発 新宿出発】
クラブツーリズム日帰りツアー 申し込み受付中
春崎幹太ツアー2016
話変わり、、大きめ作品2枚目にとりかかってます。
大きめな作品は心理として失敗したくないですよね。
気合いは入れてもいいのですが、失敗をおそれると失敗します。
失敗なんか100パーセントしねぇ、、という思い込みでいきましょう。笑
大きな絵描くときは題材と事前工程考えるのが大事ですけど
(もちろん思い通りにいきませんが、、)
イメージトレーニングを先にやっときます。
年末陽子センセ実家で納屋にある朽ち果てた
木材を沢山処分しました。その時の写真。

こっから数日間、ヒマな時に頭の中に完成予想図を描いてて
なんとなく捉えた後に陽子センセに相談したら、ほぼ同じ構成
でしたので驚きました。気負いなく直感働くのでしょうね。
自分は数日考えたのに、、
最初は縦で考え中でしたけどしっくりこなく横にして上部の炎切るか
どうかで考え中でした。自分としては炎を中央にする予定でしたが
陽子センセの切り取り方採用。

以前、炎を描いて難しい事は解ります。
形が変形していくので、、とりあえず途中。
また東京から帰ってまたイメトレしてスタートします。
失敗したくない〜。しょせんネガティブな性格です、、笑

↓春崎陽子新宿講座2016
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎陽子講座2016
↓春崎幹太新宿講座2016
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎幹太講座2016
Amazon
透明水彩 二人の詩
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
今回は若干受講生少なくゆっくりはできそう。
参加の皆様よろしくお願いします。
クラツーの日帰りスケッチツアーが3月です。
今年6月に青森、奥入瀬ツアーも後日募集します。
青森、未開の地、いってみたい。
↓春崎幹太講師*白樺林が美しい八ヶ岳の森 清里高原・八ヶ岳倶楽部』【3/7発 新宿出発】
クラブツーリズム日帰りツアー 申し込み受付中
春崎幹太ツアー2016
話変わり、、大きめ作品2枚目にとりかかってます。
大きめな作品は心理として失敗したくないですよね。
気合いは入れてもいいのですが、失敗をおそれると失敗します。
失敗なんか100パーセントしねぇ、、という思い込みでいきましょう。笑
大きな絵描くときは題材と事前工程考えるのが大事ですけど
(もちろん思い通りにいきませんが、、)
イメージトレーニングを先にやっときます。
年末陽子センセ実家で納屋にある朽ち果てた
木材を沢山処分しました。その時の写真。

こっから数日間、ヒマな時に頭の中に完成予想図を描いてて
なんとなく捉えた後に陽子センセに相談したら、ほぼ同じ構成
でしたので驚きました。気負いなく直感働くのでしょうね。
自分は数日考えたのに、、
最初は縦で考え中でしたけどしっくりこなく横にして上部の炎切るか
どうかで考え中でした。自分としては炎を中央にする予定でしたが
陽子センセの切り取り方採用。

以前、炎を描いて難しい事は解ります。
形が変形していくので、、とりあえず途中。
また東京から帰ってまたイメトレしてスタートします。
失敗したくない〜。しょせんネガティブな性格です、、笑

↓春崎陽子新宿講座2016
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎陽子講座2016
↓春崎幹太新宿講座2016
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎幹太講座2016
Amazon
透明水彩 二人の詩
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2016-01-28 17:25
| はるさき幹太
|
Comments(2)

焚き火のうれしい暖かさとパチパチと音まで聞こえてそうな美しい炎ですね(*^_^*) 優しさと強さが感じられて心が温かくなりました♪
完璧じゃないですか?
描きたい絵を前に「私、失敗しないので」ドクターXの米倉涼子のセリフ(知ってます?)かっこよく言ってみたい…です。
完璧じゃないですか?
描きたい絵を前に「私、失敗しないので」ドクターXの米倉涼子のセリフ(知ってます?)かっこよく言ってみたい…です。
0
ドクターXは知りませんでした。
こんど講座前にでも言ってみましょう。
思ってる方向に誘導されるので、ある意味
考え方次第の部分も多いですね。
私、たま〜にしか失敗しないので、、ぐらい
にしときましょう。
こんど講座前にでも言ってみましょう。
思ってる方向に誘導されるので、ある意味
考え方次第の部分も多いですね。
私、たま〜にしか失敗しないので、、ぐらい
にしときましょう。