2015年 09月 18日
参考迄に |
陽子センセがかぼちゃを描いてて、いつも通り薄いので
色々横やり入れてたらバランス解らなくなったようで
腐ったかぼちゃに、、笑
濃い影をいれろ〜いれろ〜いうてたので
その部分で濁ったようです。

で途中で放置、、。忘れてもう別の絵に移行されたようで、、。
2人とも描くのであれやこれやといわれたり言いますが、バランス失う事も
たまにあります。描いてる最中に言われるのはいやだという方もいるでしょうけどね。
もともとがイラストレーターなのでそんな事はどうでもよく、、。
人の意見を聞く事で描き方の枠を広げる事になるかと思います。
こだわりをもつのもいいですがこだわりは枠を設定した事で自由度がへるんですよね。
なんか話それてきましたが、、、、
で 人の作品を触らないと いう方もいるでしょうけど
添削得意なほうで 見えちゃうんですよね。 どこ触ったらいいか。
自分のは見えないけど人のは、、。
放置作品を頂きまして描いてみました。

あ、なんか面白い感じに、、、かぼちゃの影の彩度を一部上げたのと
かぼちゃが光るように背景を強くしました。あとエッジを曖昧に。
テーブルギリギリにカボチャセッティングしてるので変だなぁと
思ってたら後ろも影で窓の光でした。
でも誰の作品、、。
春崎 陽太(カンコよりはまし) 作 「かぼちゃ」
展示には使えんので教室課題にしましょうね。
↓春崎陽子新宿講座2015/6.8.10.12月
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎陽子講座2015/6.8.10月)
↓春崎幹太新宿講座2015/7.9.11月
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎幹太講座2015/7.9.11月)
Amazon
透明水彩 二人の詩
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
色々横やり入れてたらバランス解らなくなったようで
腐ったかぼちゃに、、笑
濃い影をいれろ〜いれろ〜いうてたので
その部分で濁ったようです。

で途中で放置、、。忘れてもう別の絵に移行されたようで、、。
2人とも描くのであれやこれやといわれたり言いますが、バランス失う事も
たまにあります。描いてる最中に言われるのはいやだという方もいるでしょうけどね。
もともとがイラストレーターなのでそんな事はどうでもよく、、。
人の意見を聞く事で描き方の枠を広げる事になるかと思います。
こだわりをもつのもいいですがこだわりは枠を設定した事で自由度がへるんですよね。
なんか話それてきましたが、、、、
で 人の作品を触らないと いう方もいるでしょうけど
添削得意なほうで 見えちゃうんですよね。 どこ触ったらいいか。
自分のは見えないけど人のは、、。
放置作品を頂きまして描いてみました。

あ、なんか面白い感じに、、、かぼちゃの影の彩度を一部上げたのと
かぼちゃが光るように背景を強くしました。あとエッジを曖昧に。
テーブルギリギリにカボチャセッティングしてるので変だなぁと
思ってたら後ろも影で窓の光でした。
でも誰の作品、、。
春崎 陽太(カンコよりはまし) 作 「かぼちゃ」
展示には使えんので教室課題にしましょうね。
↓春崎陽子新宿講座2015/6.8.10.12月
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎陽子講座2015/6.8.10月)
↓春崎幹太新宿講座2015/7.9.11月
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎幹太講座2015/7.9.11月)
Amazon
透明水彩 二人の詩
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2015-09-18 17:43
| 雑談
|
Comments(6)

「陽太さん」の作品、とっても素敵(*^^*)触り所の説明も分かりやすくて嬉しいです。先生のどこを触ればいいか、見えちゃう…って、なるほど〜!と、超納得です!講座では、私にとっての神の手です(*^o^*)
自分の作品のどこを触れば良いかを教えて頂ける…それはとても大切で有難い事です。それを求めて、習っていると感じています(*^^*)
自分の作品のどこを触れば良いかを教えて頂ける…それはとても大切で有難い事です。それを求めて、習っていると感じています(*^^*)
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
もがいてるあいだは変化してる証拠ですから
めげずに頑張って下さい。
また時間合う日はいつでもどうぞ〜
JWSは有名な方も多いですからね。
どちらかというと日本は繊細な描き方が多い感じですね。
国民性でしょうか!?
めげずに頑張って下さい。
また時間合う日はいつでもどうぞ〜
JWSは有名な方も多いですからね。
どちらかというと日本は繊細な描き方が多い感じですね。
国民性でしょうか!?