2014年 11月 16日
アルビレオ紙 水彩画 |
昨日は 早朝、子供達とアジ釣り、、起床5時
コノシロばっかでリリースしてアジ2匹で10時前には帰り、その後
三瀬峠にドライブ、、帰りちょっと眠くなりましたが
4時頃かえり、その後時間あいてたので1時間ほど描きました。
結構ハードですね。笑
軽く描くつもりで紙は放置されたたアルビレオという紙。
これも表面ツルツルで水すわないだろうなぁと思いながら
スタート。
途中とるの忘れてましたが、、。
定着しないタイプは基本なでまわせないので
あまり筆でどうこう触りまくらない事、、。
ラップをうまく使いました。
下の根を筆で描いてて面白く感じなかったので
ラップでテクスチャーを作る事にしました。
このやり方はドライヤーを使えないので
こままま放置、、

どうなるかは乾かないと解りません。
面白くなる事を願うのみです。
ならんやったらならんでいいのです。

今朝、、
まぁ、、どうなんでしょう。悪くはないようで、、
クッキリ線はでなかったですね、、。

ここから調整していきます。
つづく
↓春崎陽子新宿講座2015/2.4.6月
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎陽子講座2015/2.4.6月)
↓春崎幹太新宿講座2015/1.2.4月
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎幹太講座2015/1.2.4月)
Amazon
透明水彩 二人の詩

こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
コノシロばっかでリリースしてアジ2匹で10時前には帰り、その後
三瀬峠にドライブ、、帰りちょっと眠くなりましたが
4時頃かえり、その後時間あいてたので1時間ほど描きました。
結構ハードですね。笑
軽く描くつもりで紙は放置されたたアルビレオという紙。
これも表面ツルツルで水すわないだろうなぁと思いながら
スタート。
途中とるの忘れてましたが、、。
定着しないタイプは基本なでまわせないので
あまり筆でどうこう触りまくらない事、、。
ラップをうまく使いました。
下の根を筆で描いてて面白く感じなかったので
ラップでテクスチャーを作る事にしました。
このやり方はドライヤーを使えないので
こままま放置、、

どうなるかは乾かないと解りません。
面白くなる事を願うのみです。
ならんやったらならんでいいのです。

今朝、、
まぁ、、どうなんでしょう。悪くはないようで、、
クッキリ線はでなかったですね、、。

ここから調整していきます。
つづく
↓春崎陽子新宿講座2015/2.4.6月
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎陽子講座2015/2.4.6月)
↓春崎幹太新宿講座2015/1.2.4月
クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
春崎幹太講座2015/1.2.4月)
Amazon
透明水彩 二人の詩

こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2014-11-16 09:27
| はるさき幹太
|
Comments(0)