2014年 07月 07日
2点透視 |
解るかどうか不明ですがちょっとした
見え方の違い、、。
絵を描く上では大事とも言えませんが
建物大好きな方は多少の知識程度はいいかもしれません。
あまり詳しくないので個人的考えです。


人目線150cmぐらいでカメラでみた場合の図です。
AとBの違いがありますよね。
左右に消失点が存在しますがAとBでは消失点位置の距離が変わります。
Aが近い位置にありますね。
このAとBの違いはAは広角レンズ Bは望遠レンズ
同じ建物でもカメラレンズで見え方が変わってしまいます。
人の目はカメラではないので一概にはいえませんが
ABの中間ぐらい(アバウト)でしょうか。
いまどきのデジカメはAに近いと思います。
写真から建物を描くと広角レンズから描くので
現場スケッチの印象とは結構変わるものでしょうね。
人の目とカメラの違いです。
人の目はカメラと違い周辺視野があり目も一点を
見つめ続ける訳ではありませんので比較できない
ものでもあるでしょう。
でAとBどちらがいいのか?は解りません。
Aが迫力が出る感じです。
簡単にいうと遠近感が出やすい感じです。
パース屋さんとしてはほとんど広角よりの
見せ方で作る事が多いですね。
見せ方が楽になりますから。
パース屋さんがみたら 適当な事書くなと
おこられそうです。
実際は絵を描く上ではどうでもいいです。
かんた
見え方の違い、、。
絵を描く上では大事とも言えませんが
建物大好きな方は多少の知識程度はいいかもしれません。
あまり詳しくないので個人的考えです。


人目線150cmぐらいでカメラでみた場合の図です。
AとBの違いがありますよね。
左右に消失点が存在しますがAとBでは消失点位置の距離が変わります。
Aが近い位置にありますね。
このAとBの違いはAは広角レンズ Bは望遠レンズ
同じ建物でもカメラレンズで見え方が変わってしまいます。
人の目はカメラではないので一概にはいえませんが
ABの中間ぐらい(アバウト)でしょうか。
いまどきのデジカメはAに近いと思います。
写真から建物を描くと広角レンズから描くので
現場スケッチの印象とは結構変わるものでしょうね。
人の目とカメラの違いです。
人の目はカメラと違い周辺視野があり目も一点を
見つめ続ける訳ではありませんので比較できない
ものでもあるでしょう。
でAとBどちらがいいのか?は解りません。
Aが迫力が出る感じです。
簡単にいうと遠近感が出やすい感じです。
パース屋さんとしてはほとんど広角よりの
見せ方で作る事が多いですね。
見せ方が楽になりますから。
パース屋さんがみたら 適当な事書くなと
おこられそうです。
実際は絵を描く上ではどうでもいいです。
かんた
by harusaki-suisai
| 2014-07-07 17:55
| 雑談
|
Comments(2)

「・・・どうでもいいです。」と言う結論、笑いながらも気に入りました。でも、常に頭に入れておくべき「常備薬」的知識でしょうね。
0