2014年 04月 30日
大分に行ってきました。 |
昨日、大分へ水汲みに行ってきました。
そのついでにいつもの男池へ。
新緑で奇麗でした。というよりやはり気温の違いでしょうね。
桜の終わり頃でした。笑。
ということで桜の花びらも収穫して帰って写真も撮ってみました。
後日 絵に描こうかと思います。
で、男池なんですが新緑が奇麗ですね。

水も奇麗

以前絵にしたこの場所。

行く度に迫力で見ていたのですが
スロープ拡張の為 切られて土で埋められてる。
この朽ちた大木も見せ場だった思うのですけどね。
なんか悲しいけどしょうがないです。
ま〜あの時期に描いてて良かったのかもと思いました。

その後 山里の湯という炭酸泉へ。
陽子せんせチョイスなので変わったとこかなと思ってました。
炭酸泉は七里田温泉と長湯温泉もありますが、3つ目です。
あんま広くなくて温度が低いとこと高い所の2つ。
炭酸泉は温度が低いので上がる前に温度が高いほうへ
入ろうかと思ってましたが大きなおじさんが入ってスマホしてて
入れない〜。なんで風呂で携帯?(客2人)
何しろ家のユニットバス大ぐらいですから客2人で狭い所は
見た目的にも変だし入れません。
ふやけて来たので寒いままあがりました。
↓陽子せんせ達は貸し切り状態でした。
娘の手。炭酸は多いようです。

かんた
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
そのついでにいつもの男池へ。
新緑で奇麗でした。というよりやはり気温の違いでしょうね。
桜の終わり頃でした。笑。
ということで桜の花びらも収穫して帰って写真も撮ってみました。
後日 絵に描こうかと思います。
で、男池なんですが新緑が奇麗ですね。

水も奇麗

以前絵にしたこの場所。

行く度に迫力で見ていたのですが
スロープ拡張の為 切られて土で埋められてる。
この朽ちた大木も見せ場だった思うのですけどね。
なんか悲しいけどしょうがないです。
ま〜あの時期に描いてて良かったのかもと思いました。

その後 山里の湯という炭酸泉へ。
陽子せんせチョイスなので変わったとこかなと思ってました。
炭酸泉は七里田温泉と長湯温泉もありますが、3つ目です。
あんま広くなくて温度が低いとこと高い所の2つ。
炭酸泉は温度が低いので上がる前に温度が高いほうへ
入ろうかと思ってましたが大きなおじさんが入ってスマホしてて
入れない〜。なんで風呂で携帯?(客2人)
何しろ家のユニットバス大ぐらいですから客2人で狭い所は
見た目的にも変だし入れません。
ふやけて来たので寒いままあがりました。
↓陽子せんせ達は貸し切り状態でした。
娘の手。炭酸は多いようです。

かんた
こちらもポチッとお願い致します。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2014-04-30 14:22
| 雑談
|
Comments(2)

この大木をこんなにきれいに表現できるなんて・・・
朽ちた大木もよろこんでいるかも☆
朽ちた大木もよろこんでいるかも☆
0
コメント、サンクスです。
結構迫力ある大木だったのです。
喜んでいるでしょうかね〜
原生林なので人の手が入っていない
奇麗さがある場所なんです。
今年は大雪だったようで
かなり枝が折れていました。
結構迫力ある大木だったのです。
喜んでいるでしょうかね〜
原生林なので人の手が入っていない
奇麗さがある場所なんです。
今年は大雪だったようで
かなり枝が折れていました。