2013年 10月 09日
シクラメン |
大型台風も無事過ぎ去り
ほっと一息。。。
家にこもって季節の花の絵を描いておりました。
季節をちょっと先取りのシクラメン。
これから寒くなると店頭にたくさん並んで彩りを添えてくれます。
シクラメンの別名はカガリビバナ(篝火花)
確かに炎のような印象もありますね。
花言葉は
「はにかみ」「内気」「嫉妬」「清純」「純潔」「恥ずかしがりや」
「遠慮」「切ない私の愛を受けて下さい」「過ぎ去った歓び」など、、、
下を向いて咲くのでそこからこういう花言葉になったんでしょうか。
もう一つの別名
和名は「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」
シクラメンの英名:sow bread
(雌豚のパン=シクラメンの球根が豚の餌になることから命名)を
日本語に翻訳した名らしいのですが、
これを聞くと何とも印象が違ってきますね(笑)
冬にはぜひ教室で描きたいモチーフです。
陽子
紙 ウォーターフォード
絵具 マッチブライトカラー

ツーリズム新宿講座のお知らせです。
春崎陽子講座
12月20日 21日と今回
インスタントコーヒーで描くコーヒー画
楽しかですよ〜
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
ほっと一息。。。
家にこもって季節の花の絵を描いておりました。
季節をちょっと先取りのシクラメン。
これから寒くなると店頭にたくさん並んで彩りを添えてくれます。
シクラメンの別名はカガリビバナ(篝火花)
確かに炎のような印象もありますね。
花言葉は
「はにかみ」「内気」「嫉妬」「清純」「純潔」「恥ずかしがりや」
「遠慮」「切ない私の愛を受けて下さい」「過ぎ去った歓び」など、、、
下を向いて咲くのでそこからこういう花言葉になったんでしょうか。
もう一つの別名
和名は「豚の饅頭(ブタノマンジュウ)」
シクラメンの英名:sow bread
(雌豚のパン=シクラメンの球根が豚の餌になることから命名)を
日本語に翻訳した名らしいのですが、
これを聞くと何とも印象が違ってきますね(笑)
冬にはぜひ教室で描きたいモチーフです。
陽子
紙 ウォーターフォード
絵具 マッチブライトカラー

ツーリズム新宿講座のお知らせです。
春崎陽子講座
12月20日 21日と今回
インスタントコーヒーで描くコーヒー画
楽しかですよ〜
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2013-10-09 10:13
| はるさき陽子
|
Comments(2)

10月半ばになっても気温が高い日があったりと、なかなか秋を満喫できませんが陽子先生のシクラメンをみて今年ももうそんな季節になったんだなと感じました。
鮮やかで美しく存在感がありますね。素敵な絵だなぁ~。日差しがあたってシクラメンが喜んでいるようですね。
それにしてもシクラメンにそんなにたくさんの花言葉があるとは知りいませんでした。
鮮やかで美しく存在感がありますね。素敵な絵だなぁ~。日差しがあたってシクラメンが喜んでいるようですね。
それにしてもシクラメンにそんなにたくさんの花言葉があるとは知りいませんでした。
0
>kimikoさん
なかなか秋らしくないですね。
紅葉も今年はどうなることでしょうか。
暑さ寒さも彼岸までとよく言いますが、
ありえない日中の暑さです。
シクラメンの花言葉は私も調べてみるまで知りませんでした。
花言葉って面白いですね。
陽子
なかなか秋らしくないですね。
紅葉も今年はどうなることでしょうか。
暑さ寒さも彼岸までとよく言いますが、
ありえない日中の暑さです。
シクラメンの花言葉は私も調べてみるまで知りませんでした。
花言葉って面白いですね。
陽子