2013年 04月 02日
柳川 水彩画 |
子供達が春休みで陽子センセと共に佐賀の実家です。
普段 子供がいる中で仕事してるので逆にいないと集中できない感じ、、
後ろで縦笛吹かれるとイラッとしますが、、。
仕事1枚描いて時間あまったので描きました。
最近あまり描く時間ない感じ。貴重な時間。
なん描こうかと前のデジカメデータから探して
なんどか描いた柳川ですがイメージができたので描きました。
アルシュ
まっちカラー
W&N
マスキングインク
描き方も色々ありますが いい色作るには
流すのが自分の中ではベスト。
遠景 近景 コントラストが強い場所
で置く色を大枠でイメージする感じ。

馴染んでいくところがどうでるか?
解りません、、。


拡大


終わり。
表現の幅 広げたいけど終ってみればたいして変化なし。

↓まだ2人とも空きあるので宜しくお願いします!
春崎幹太講座
春崎陽子講座
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
普段 子供がいる中で仕事してるので逆にいないと集中できない感じ、、
後ろで縦笛吹かれるとイラッとしますが、、。
仕事1枚描いて時間あまったので描きました。
最近あまり描く時間ない感じ。貴重な時間。
なん描こうかと前のデジカメデータから探して
なんどか描いた柳川ですがイメージができたので描きました。
アルシュ
まっちカラー
W&N
マスキングインク
描き方も色々ありますが いい色作るには
流すのが自分の中ではベスト。
遠景 近景 コントラストが強い場所
で置く色を大枠でイメージする感じ。

馴染んでいくところがどうでるか?
解りません、、。


拡大


終わり。
表現の幅 広げたいけど終ってみればたいして変化なし。

↓まだ2人とも空きあるので宜しくお願いします!
春崎幹太講座
春崎陽子講座
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2013-04-02 17:14
| はるさき幹太
|
Comments(2)
1枚の絵がなにか見る人にストーリーを考えさせる。
そういう絵ですね。私も、想像をかきたてるものがかけるといいなといつおおもっているのですが、なかなか。
そういう絵ですね。私も、想像をかきたてるものがかけるといいなといつおおもっているのですが、なかなか。
0
>想像をかきたてるものがかけるといいな
描かない部分とか同化させるとか
これもテクニックの1つでしょうね。
想像をさせる絵というものも描きたい分野の1つです。
Hani Haniさんの絵は流れるような情感がありますよ。
文章の感じもとても素敵です。
描かない部分とか同化させるとか
これもテクニックの1つでしょうね。
想像をさせる絵というものも描きたい分野の1つです。
Hani Haniさんの絵は流れるような情感がありますよ。
文章の感じもとても素敵です。