2012年 04月 02日
ミモザ 制作工程2 使える綿棒 |
外は桜が満開でとてもきれいですね。
ここ1週間が見頃でしょうか。
遅くなりましたが、制作工程後半いきま〜す。
部分拡大。ミモザもポンポンを最初は筆で入れていましたが、
筆で丸を描くのが以外と大変、だんだん面倒になってきて。。。。
ピ。ピ。ピ。。。チン!(←レンジか!)
思いついたのが「綿棒」使って描いてみよう!。
それがまたいい感じにポンポンとはんこみたいに描けました。
名付けてポンポン描法(笑)

ここでよく見てもらうとわかるのですが、
前に言ってた新しい技法です。
花の輪郭部分のマスキングがにじんでるのわかります?
ぼわっと。
これは一番最初の段階のマスキングの時に
画面全体を一度水塗りし、乾く間際くらいのタイミングでマスキングをすると
いい感じで輪郭がぼやけてくれます。
ミモザのような綿毛っぽい表現をするときに使えます。
、、、が!タイミングが早すぎるとぼやけすぎて、遅すぎると乾いてくっきりの輪郭になります。
まあ、その辺はやりながらタイミングをつかむしかないですね。
新しい技法などともったいぶっておりましたので、
な〜んだと思われた方、申し訳ありません。
自分の中での新しい技法ってだけです。
さて、つづきつづき。。。。
さし色を入れて仕上げにかかります。

完成!パチパチパチ。

ご閲覧お疲れさまでした。
陽子
追伸、画面のふにゃふにゃは後で裏面を水塗りして重しをするので大丈夫です。
追伸、毎年この時期
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓春崎陽子新宿講座クラブツーリズム新宿講座 申し込み受付中
いつもありがとう。
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
ここ1週間が見頃でしょうか。
遅くなりましたが、制作工程後半いきま〜す。
部分拡大。ミモザもポンポンを最初は筆で入れていましたが、
筆で丸を描くのが以外と大変、だんだん面倒になってきて。。。。
ピ。ピ。ピ。。。チン!(←レンジか!)
思いついたのが「綿棒」使って描いてみよう!。
それがまたいい感じにポンポンとはんこみたいに描けました。
名付けてポンポン描法(笑)

ここでよく見てもらうとわかるのですが、
前に言ってた新しい技法です。
花の輪郭部分のマスキングがにじんでるのわかります?
ぼわっと。
これは一番最初の段階のマスキングの時に
画面全体を一度水塗りし、乾く間際くらいのタイミングでマスキングをすると
いい感じで輪郭がぼやけてくれます。
ミモザのような綿毛っぽい表現をするときに使えます。
、、、が!タイミングが早すぎるとぼやけすぎて、遅すぎると乾いてくっきりの輪郭になります。
まあ、その辺はやりながらタイミングをつかむしかないですね。
新しい技法などともったいぶっておりましたので、
な〜んだと思われた方、申し訳ありません。
自分の中での新しい技法ってだけです。
さて、つづきつづき。。。。

さし色を入れて仕上げにかかります。

完成!パチパチパチ。

ご閲覧お疲れさまでした。
陽子
追伸、画面のふにゃふにゃは後で裏面を水塗りして重しをするので大丈夫です。
追伸、毎年この時期
このブログが上位に上がってくるのでここでお知らせです。
期日近いですが、下記講座で
チューリップとともにミモザの描き方もやる予定です。
まだ若干席に余裕あるようですので、この機会に受けてみませんか?
2017年4月1日
クラブツーリズム新宿講座
いつもありがとう。
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2012-04-02 11:24
| はるさき陽子
|
Comments(8)

いいですね 全体に柔らかい仕上げで 大好き!
0
かんた先生。
今日はカットに来て下さって有難うございます。
気に入って頂けると嬉しいのですが・・・。
何かお気付きになったことなどありましたら教えて下さい。
お店でも言いましたが、今度生徒展に出そうと思っている作品を描き込み過ぎて”土つぼ”にはまってしまいました。
さらっと描くって難しいです。
コツは沢山描いて掴むしかないんでしょうけどね。
今日はカットに来て下さって有難うございます。
気に入って頂けると嬉しいのですが・・・。
何かお気付きになったことなどありましたら教えて下さい。
お店でも言いましたが、今度生徒展に出そうと思っている作品を描き込み過ぎて”土つぼ”にはまってしまいました。
さらっと描くって難しいです。
コツは沢山描いて掴むしかないんでしょうけどね。
かわたさん。
丁寧にカットして頂きまして有り難うございます。
また伺いますので宜しくお願いします!
>さらっと描くって難しいです。
やめ時は難しいところです。
一部に集中しすぎて描くと土つぼにはまる事は
しばしばですね。
>コツは沢山描いて掴むしかないんでしょうけどね。
基本はそうですね。
かわたさんは描くだけで
どんどんレベル上がっていくと思います。
丁寧にカットして頂きまして有り難うございます。
また伺いますので宜しくお願いします!
>さらっと描くって難しいです。
やめ時は難しいところです。
一部に集中しすぎて描くと土つぼにはまる事は
しばしばですね。
>コツは沢山描いて掴むしかないんでしょうけどね。
基本はそうですね。
かわたさんは描くだけで
どんどんレベル上がっていくと思います。
>「コツを掴むには”コツコツ”と描くしかない」
うまい!そのとおりっす。
うまい!そのとおりっす。