2012年 01月 17日
柳川です。 |
なんか陽子センセは更新しませんね、、。
幼稚園の用事で忙しくされてるようで、、。
本日 時間とれましたので描きました。
年明けて初?の作品でしょうか。
(スケッチは日曜に描きましたが)
楽しいですね〜。
ある作家さんの描き方や作品みて
紙が何なのか気になっていまして、、。
描き方は自分にあいそうなんですが
よく使用する紙(アルシュ)では表現しにくいボケかたや
にじみかたで、、、。
多分コレ系かなと思い今回 紙変えてみました。
キャンソンです。
アルシュとは特性が違うので注意はしましたが
なんとか楽しめました。
少し前のパース屋さんにはおなじみの紙ではありますが
世代的に私は使わなかったので初めて感覚。
もとの写真↓

縦長にしました。

右上と左下は全く色いれてないので時間も短時間。
拡大

幹太
いつもありがとう。
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
幼稚園の用事で忙しくされてるようで、、。
本日 時間とれましたので描きました。
年明けて初?の作品でしょうか。
(スケッチは日曜に描きましたが)
楽しいですね〜。
ある作家さんの描き方や作品みて
紙が何なのか気になっていまして、、。
描き方は自分にあいそうなんですが
よく使用する紙(アルシュ)では表現しにくいボケかたや
にじみかたで、、、。
多分コレ系かなと思い今回 紙変えてみました。
キャンソンです。
アルシュとは特性が違うので注意はしましたが
なんとか楽しめました。
少し前のパース屋さんにはおなじみの紙ではありますが
世代的に私は使わなかったので初めて感覚。
もとの写真↓

縦長にしました。

右上と左下は全く色いれてないので時間も短時間。
拡大

幹太
いつもありがとう。
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2012-01-17 17:53
| はるさき幹太
|
Comments(0)