2011年 07月 21日
金魚の描き方 |
陽子です。
先日は展示会でたくさんの方とお会いし、
意外とブログを見て下さってる方が多いのに驚きました。
で、それを知ってしまうと、、、
逆に何を書いてよいものやら、、、
恥ずかしくなってしまうのですが。
恥をしのんで
描きたいものしか描けない私としては、
(側で幹太センセが展示会用のを描いたらと言ってくれてますが)
やってみたかった団扇画を描いてみました。

簡単すぎてお粗末ですが、
シルエットで描きたかったので、
これはこれでヨシとします。
最初と最後だけですが、、、勇気をもって動画もUPします。
点々の落とし方は指を使ってこんな感じでやってます。
いつもありがとう。
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
先日は展示会でたくさんの方とお会いし、
意外とブログを見て下さってる方が多いのに驚きました。
で、それを知ってしまうと、、、
逆に何を書いてよいものやら、、、
恥ずかしくなってしまうのですが。
恥をしのんで
描きたいものしか描けない私としては、
(側で幹太センセが展示会用のを描いたらと言ってくれてますが)
やってみたかった団扇画を描いてみました。

簡単すぎてお粗末ですが、
シルエットで描きたかったので、
これはこれでヨシとします。
最初と最後だけですが、、、勇気をもって動画もUPします。
点々の落とし方は指を使ってこんな感じでやってます。
いつもありがとう。
↓ポチットお願いします。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2011-07-21 19:51
| はるさき陽子
|
Comments(10)
なぁ~るほど!
動画で見せてくれるととっても参考になります!
面相筆をよく使う事とか、指でてんてんを落とすとか、
陽子さんが横浜でおっしゃっていた事がとっても納得してしまいました
ありがとうございます!
こんな技をわざわざ(^^)出すなんて、なかなか出来ませんよ!
でも、まねしてみてもなかなか出来ないんですよねぇ~これが・・・
キンギョの雰囲気サイコーです!
動画で見せてくれるととっても参考になります!
面相筆をよく使う事とか、指でてんてんを落とすとか、
陽子さんが横浜でおっしゃっていた事がとっても納得してしまいました
ありがとうございます!
こんな技をわざわざ(^^)出すなんて、なかなか出来ませんよ!
でも、まねしてみてもなかなか出来ないんですよねぇ~これが・・・
キンギョの雰囲気サイコーです!
0
>mannmarumaruko1716さん
参考になりましたでしょうか(^^)。
百聞は一見にしかず、、、難しい事じゃないです。
でも、生徒さんに言わせたら、なかなか落ちないらしいですが、、、。
水たっぷりでやってみて下さいね。
参考になりましたでしょうか(^^)。
百聞は一見にしかず、、、難しい事じゃないです。
でも、生徒さんに言わせたら、なかなか落ちないらしいですが、、、。
水たっぷりでやってみて下さいね。

>ノエルさん
ありがとうございます(^^)。
面相筆って意外なんですね。
私はほぼ面相で描きます。
・精雲堂製(中)を愛用してます。
最近の傾向として、手数をかけないで描く方法を模索中。
だんだん水墨画調になりつつある気がします。
そのよさも取り込みたいです。
ありがとうございます(^^)。
面相筆って意外なんですね。
私はほぼ面相で描きます。
・精雲堂製(中)を愛用してます。
最近の傾向として、手数をかけないで描く方法を模索中。
だんだん水墨画調になりつつある気がします。
そのよさも取り込みたいです。

こんにちは
JWS展お疲れさまでした。
会場ではいろいろお話してくださってありがとうございます。
私はかなり緊張~~~してしまい、訳分からない事を言ってて
恥ずかしい限りですっっ。
でも本当に原画素敵でした。ネットで見るよりずっとキラキラ輝いていました
うちわの金魚もいいですね~。
面相筆でぼかしまで描けるとは、私は使いこなせませ-ん
これからも作品のUPとご活躍を楽しみにしています。
JWS展お疲れさまでした。
会場ではいろいろお話してくださってありがとうございます。
私はかなり緊張~~~してしまい、訳分からない事を言ってて
恥ずかしい限りですっっ。
でも本当に原画素敵でした。ネットで見るよりずっとキラキラ輝いていました
うちわの金魚もいいですね~。
面相筆でぼかしまで描けるとは、私は使いこなせませ-ん
これからも作品のUPとご活躍を楽しみにしています。
>ひよたまさん
暑い中、ありがとうございました。
たぶんいつもネット画面上で見て頂いてたとおもうのですが、
やはり原画を見て頂くのが一番よいです。
そういうわたしも、他の先生方の原画を目にする貴重な機会でした。
またお会いする機会がありましたら
ぜひ気軽に声をかけて下さい(^^)。
陽子
暑い中、ありがとうございました。
たぶんいつもネット画面上で見て頂いてたとおもうのですが、
やはり原画を見て頂くのが一番よいです。
そういうわたしも、他の先生方の原画を目にする貴重な機会でした。
またお会いする機会がありましたら
ぜひ気軽に声をかけて下さい(^^)。
陽子

初めてコメント入れさせていただきます。
金魚の描き方ですが、何を見てかかれたのでしょうか。実物の金魚でしょうか?失礼を承知でお聞きしてしています。
金魚の描き方ですが、何を見てかかれたのでしょうか。実物の金魚でしょうか?失礼を承知でお聞きしてしています。
>K&Hさん
ご質問ありがとうございます。
実は,,,youtubeの動画でイメージにぴったりのぼやけた金魚がありましたので、それを参考に描きました。
動画でしたので、ちょうどいい動きの時に停止させてからそれを見ながら、って感じです。
ご質問ありがとうございます。
実は,,,youtubeの動画でイメージにぴったりのぼやけた金魚がありましたので、それを参考に描きました。
動画でしたので、ちょうどいい動きの時に停止させてからそれを見ながら、って感じです。

おはようございます。
さっそくにお返事いただきありがとうございました。
表現方法は違いますが水彩画を描いていますのでとても楽しみにお邪魔させていただいています。
日本透明水彩展にも行かれませんでしたが、これからも頑張ってください。
さっそくにお返事いただきありがとうございました。
表現方法は違いますが水彩画を描いていますのでとても楽しみにお邪魔させていただいています。
日本透明水彩展にも行かれませんでしたが、これからも頑張ってください。