2010年 12月 09日
仕事 水彩画ネタ |
こんにちは。
10月から仕事キツキツです。
年内はもう増えなくていいです。来年お願いします。
ストレス?で白髪も増えました(笑)
絵も教室用で描いたものしかありませんので仕事水彩画ネタ、、。
仕事といいましてもパース屋さんのJARAという団体の
JARA大賞公募展に出展した水彩画パースです。
近江瓦ミュージアムという既存の建物ですが
普段の水彩画の工程とは違い図面ありきの作業です。
図面の入力からスタートです。

図面を3Dソフトに入力し立ち上げ見栄えのいいアングルを探します。
入力さえすればどこからでも見る事が可能です。
そして鉛筆で下書き、、。

ここまでくれば後は絵にする為の作業。
建物をいかす為に色のある添景をどう構成するか、コントラストの
おとし所、補色関係はある程度描く前にイメトレはしました。
ま〜イメトレしてもいい感じになるかどうかは別ですが。

UP。いいかどうかは別としてパースは結構手間はかかります。
以上水彩パースネタでした。
かんた
応援、宜しくお願いします!

にほんブログ村
10月から仕事キツキツです。
年内はもう増えなくていいです。来年お願いします。
ストレス?で白髪も増えました(笑)
絵も教室用で描いたものしかありませんので仕事水彩画ネタ、、。
仕事といいましてもパース屋さんのJARAという団体の
JARA大賞公募展に出展した水彩画パースです。
近江瓦ミュージアムという既存の建物ですが
普段の水彩画の工程とは違い図面ありきの作業です。
図面の入力からスタートです。

図面を3Dソフトに入力し立ち上げ見栄えのいいアングルを探します。
入力さえすればどこからでも見る事が可能です。
そして鉛筆で下書き、、。

ここまでくれば後は絵にする為の作業。
建物をいかす為に色のある添景をどう構成するか、コントラストの
おとし所、補色関係はある程度描く前にイメトレはしました。
ま〜イメトレしてもいい感じになるかどうかは別ですが。

UP。いいかどうかは別としてパースは結構手間はかかります。
以上水彩パースネタでした。
かんた
応援、宜しくお願いします!

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2010-12-09 15:33
| はるさき幹太
|
Comments(2)

しばらくぶりですね。ちと心配でしたが、お仕事でご多忙だったとのことで、安心しました。また、良い作品、拝見させていただきます。と言っても、決して無理をされないように。
0