2010年 05月 12日
早速2回目 |
今度は50分ぐらい、、。
出来立てホヤホヤです。
紙 ラングトン
絵具 レンブラント W&N まっちカラー


簡単に下書き。





前のよりいい色がでたかな?
お仕事にもどりま〜す。
感謝です。

にほんブログ村
出来立てホヤホヤです。
紙 ラングトン
絵具 レンブラント W&N まっちカラー


簡単に下書き。





前のよりいい色がでたかな?
お仕事にもどりま〜す。
感謝です。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2010-05-12 16:27
| はるさき幹太
|
Comments(3)
うわ~、いいですねえ。水の影の中にグラデーションで入っている色と点で散らしている(専門用語わかりません)色との「遊び具合」が心地よいですね。
0

風雲爺さんのおっしゃるように、私も「点で散らしている色」に視線が惹かれました。
不自然なように見えて、でもなぜか画面にしっかり馴染んでる、そんな印象。
ポストカード、ありがとうございました。
こうして紙の上に縮小されると、画面内の「白」が強く浮かび上がってくるような気がします。
・・・って、本当に「気がする」だけなんですが(汗)。
不自然なように見えて、でもなぜか画面にしっかり馴染んでる、そんな印象。
ポストカード、ありがとうございました。
こうして紙の上に縮小されると、画面内の「白」が強く浮かび上がってくるような気がします。
・・・って、本当に「気がする」だけなんですが(汗)。
風雲爺♪さん。
>(専門用語わかりません)
私もよく解りません(笑)
>「遊び具合」
そうなんです。
色遊び出来た時はいい色がでますね〜。
さすが!
デジ・キチさん。
>こうして紙の上に縮小されると、画面内の「白」
縮小すると細かく見えないので大枠の色やコントラスト
がきいてきますよね。
白(光)の部分も重要な感じがします。
>(専門用語わかりません)
私もよく解りません(笑)
>「遊び具合」
そうなんです。
色遊び出来た時はいい色がでますね〜。
さすが!
デジ・キチさん。
>こうして紙の上に縮小されると、画面内の「白」
縮小すると細かく見えないので大枠の色やコントラスト
がきいてきますよね。
白(光)の部分も重要な感じがします。