2010年 05月 10日
もう一段階 |
先日の教室制作の絵に少し手を加えました。

少し動きがでたようです。
コントラストの取り方で印象はかわります。
短時間で描くのも訓練でしょうね。

↑これは自宅で練習したもの。かなり急いで1時間10分。
こっちのほうが筆の動きに無駄が少なく描いるのが見比べて解ります。
1時間程度の風景は、場数をふんで感覚的におぼえていかないといけませんね。
昨日はりんごを7個程描きました。
また今度載せま〜す。
ぽちっとして頂き感謝です。

にほんブログ村

少し動きがでたようです。
コントラストの取り方で印象はかわります。
短時間で描くのも訓練でしょうね。

↑これは自宅で練習したもの。かなり急いで1時間10分。
こっちのほうが筆の動きに無駄が少なく描いるのが見比べて解ります。
1時間程度の風景は、場数をふんで感覚的におぼえていかないといけませんね。
昨日はりんごを7個程描きました。
また今度載せま〜す。
ぽちっとして頂き感謝です。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2010-05-10 17:44
| はるさき幹太
|
Comments(2)

いわゆる速描は、本当に場数を踏むことですね。ノロマの私も、今、その練習をしています。ただ、観察がいい加減になったり、描く絵が乱暴になる、という心配もあります。このへん上手くコントロールが必要なのでしょうね。
0