2010年 01月 12日
富士山を描く |
あけましておめでとうございます。
久々に登場の陽子センセです。
しばらく顔を見せてませんでしたが、元気です。
あ、全く関係のないクライミング写真でちらっと登場してましたね。
意外と私、大丈夫でした。あれは結構楽しかったです。
またやりたいな〜。
さてさて、本題。
新年一回目の題材に選んだのは「富士山」!
せっかくですもの、縁起のよいものを選んでみました。
とは言っても、ここは九州。
富士山の写真を撮りにもそう簡単にもいきません。
「富士彩景」さんのHPより写真画像をご好意でお借りできました。
ありがとうございます。参考にしたのはglow14枚の「焼雲」。
他にも美しい富士の写真が本当にたくさん。
http://www.efujisan.com/
↑すいませんアドレス間違えてたので変更しました。
さて、今回はハガキサイズ。
ちっちゃくてスイマセン。。。ですが、ちゃんと理由があるのです。
それは、、、最後に。
1、まずは下地作り、白く残す部分以外一気に色を入れます。
雲は画面が乾く前ギリギリに色を入れるといい感じでにじんでくれます。

2.次に山です。上から下へ色を塗っていきます。
下の部分の濃い色で一気に絵が締まります。

3.さて、サインを入れてさあ仕上です。
山の白い部分の稜線の影を描いていきます。
あっという間にできちゃいましたね〜。

4.
じゃじゃ〜ん。今回だけの特別付録、手作り掛け軸です。
おお、一気に雰囲気がかわっていい感じ。
これをやりたかった。
完成!

素人さんでもどんな意見、質問でも大歓迎。
遠慮なくコメントくださいね。
反応があると嬉しいものです。
スルーはなしですよ〜。
いまのランキングは?
おおっ!

にほんブログ村
久々に登場の陽子センセです。
しばらく顔を見せてませんでしたが、元気です。
あ、全く関係のないクライミング写真でちらっと登場してましたね。
意外と私、大丈夫でした。あれは結構楽しかったです。
またやりたいな〜。
さてさて、本題。
新年一回目の題材に選んだのは「富士山」!
せっかくですもの、縁起のよいものを選んでみました。
とは言っても、ここは九州。
富士山の写真を撮りにもそう簡単にもいきません。
「富士彩景」さんのHPより写真画像をご好意でお借りできました。
ありがとうございます。参考にしたのはglow14枚の「焼雲」。
他にも美しい富士の写真が本当にたくさん。
http://www.efujisan.com/
↑すいませんアドレス間違えてたので変更しました。
さて、今回はハガキサイズ。
ちっちゃくてスイマセン。。。ですが、ちゃんと理由があるのです。
それは、、、最後に。
1、まずは下地作り、白く残す部分以外一気に色を入れます。
雲は画面が乾く前ギリギリに色を入れるといい感じでにじんでくれます。

2.次に山です。上から下へ色を塗っていきます。
下の部分の濃い色で一気に絵が締まります。

3.さて、サインを入れてさあ仕上です。
山の白い部分の稜線の影を描いていきます。
あっという間にできちゃいましたね〜。

4.
じゃじゃ〜ん。今回だけの特別付録、手作り掛け軸です。
おお、一気に雰囲気がかわっていい感じ。
これをやりたかった。
完成!

素人さんでもどんな意見、質問でも大歓迎。
遠慮なくコメントくださいね。
反応があると嬉しいものです。
スルーはなしですよ〜。
いまのランキングは?
おおっ!

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2010-01-12 19:09
| 教室
|
Comments(4)
あ、ヨーコセンセだ。
今年もよろしくお願いしま~す。
あれよあれよの内に仕上がりですね。
私ならいつも悩んでいる水面も、解説のないままサッと訳なく仕上がってるんですね。あまり悩んだりしない方がいいのかなァと悩みます。
今年もよろしくお願いしま~す。
あれよあれよの内に仕上がりですね。
私ならいつも悩んでいる水面も、解説のないままサッと訳なく仕上がってるんですね。あまり悩んだりしない方がいいのかなァと悩みます。
0
>風雲爺♪さん
今年もよろしくお願いします。
水面ですか?今回のは写り込みがなかったので
空の色を塗る時に一緒に一気に塗りました。
一応、空の色が反転したグラデーションになってます。
写り込みのある場合は。。。私も悩みます。
今年もよろしくお願いします。
水面ですか?今回のは写り込みがなかったので
空の色を塗る時に一緒に一気に塗りました。
一応、空の色が反転したグラデーションになってます。
写り込みのある場合は。。。私も悩みます。

初めまして、こんにちは。
いつも素敵な絵に、モニターのこちらでため息をついてうっとり眺めています。
勇気を出して質問させてください。
刷毛のことなのですが、どういったものを使われてますか?
特に水採用というのはないのでしょうか。
また、できましたらどのくらい持つのかも教えていただければ幸いです。
水を含ませるだけならあまり消耗しないのでしょうか。
ほんとうに素人の質問ですみません。
いつも素敵な絵に、モニターのこちらでため息をついてうっとり眺めています。
勇気を出して質問させてください。
刷毛のことなのですが、どういったものを使われてますか?
特に水採用というのはないのでしょうか。
また、できましたらどのくらい持つのかも教えていただければ幸いです。
水を含ませるだけならあまり消耗しないのでしょうか。
ほんとうに素人の質問ですみません。