2009年 12月 07日
タイトル未定 工程2 |
日曜に時間がとれたので進めました。

幹と枝がある程度終わり、、。
シンプルに終わらせようかとも考えましたがそうもいかず。

床で描いてる時の道具です。
色は絵皿の5色と墨がほとんど。
葉っぱは子供がおみやげに持って来てくれました。
なかなかイキなおみやげ。

濃く。
彩度を高くするのか、低い場所をどれくらいつくるのか迷います。
黄色系の色使いが難しいです。

A3スキャナーではありますが現時点で全体とれなかったので一部。
全体バランスで苦労してますが解らないときは陽子センセに
アドバイス頂いてます。
次更新で終了したいと思います。
つ づ く
ランキングは皆様のおかげです。感謝!

にほんブログ村

幹と枝がある程度終わり、、。
シンプルに終わらせようかとも考えましたがそうもいかず。

床で描いてる時の道具です。
色は絵皿の5色と墨がほとんど。
葉っぱは子供がおみやげに持って来てくれました。
なかなかイキなおみやげ。

濃く。
彩度を高くするのか、低い場所をどれくらいつくるのか迷います。
黄色系の色使いが難しいです。

A3スキャナーではありますが現時点で全体とれなかったので一部。
全体バランスで苦労してますが解らないときは陽子センセに
アドバイス頂いてます。
次更新で終了したいと思います。
つ づ く
ランキングは皆様のおかげです。感謝!

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2009-12-07 15:09
| はるさき幹太
|
Comments(4)

枝とか見事です
もう得意の範疇でしょ
よくこれだけリアルに描けるもんだと感心しまくりです
もう得意の範疇でしょ
よくこれだけリアルに描けるもんだと感心しまくりです
0
あかさかさん。
コメントありがとうございます。
植栽は仕事でも沢山描きましたから
基盤写真があれば大まか形はとれます。
グラデと強いコントラストをつければ
リアルにはなっていきます。
描き方は結構シンプルですよ。
またコメント下さいませ!
コメントありがとうございます。
植栽は仕事でも沢山描きましたから
基盤写真があれば大まか形はとれます。
グラデと強いコントラストをつければ
リアルにはなっていきます。
描き方は結構シンプルですよ。
またコメント下さいませ!

もう一息か二息? がんばってくださ~い。
描き込むほどに輝きが出るんですねェ。私(くらべてはいけないが)なんぞは、描き込むほどに、暗くなるかorくすんでくるのに・・・。なぜ??
描き込むほどに輝きが出るんですねェ。私(くらべてはいけないが)なんぞは、描き込むほどに、暗くなるかorくすんでくるのに・・・。なぜ??
風雲爺♪さん。
もう一息がんばります。
>描き込むほどに輝きが出るんですねェ
有り難うございます。
確かに塗り重ねすると彩度は下がったり
くすんだりはありますね。
できれば一発で終わらせたいですが
最近は重ね塗りが多いです。
暗くなるかorくすんでくると
深みがますのは紙一重で難しいです。
風雲爺♪さんの作品は深みや味があり素敵ですよ。
もう一息がんばります。
>描き込むほどに輝きが出るんですねェ
有り難うございます。
確かに塗り重ねすると彩度は下がったり
くすんだりはありますね。
できれば一発で終わらせたいですが
最近は重ね塗りが多いです。
暗くなるかorくすんでくると
深みがますのは紙一重で難しいです。
風雲爺♪さんの作品は深みや味があり素敵ですよ。