2009年 08月 20日
ヨウシュヤマゴボウ |
幹太センセがどしどしいい作品を描いてくれているので
負けそう。。。いや、夫婦展なのにライバル視してもしょうがない(笑)。
で、私は別の路線をいきます。
今回取り組んだのは『ヨウシュヤマゴボウ』
小さい頃は色水とか作って遊んでましたね。
でもこれ、有毒植物なんですよ。知ってました?
でも、実ではなく根が危険らしいです。(ヨカッタ〜)
最近になるまでヨウシュヤマブドウと思い込んでたのは私だけ。。。?
そろそろ本題に入ります。今回の構成はコレ。

1.下絵を描きます。今のうちに実のハイライト部分のみマスケットをかけておきます。

2.全体に水を張った後、背景色を入れます。
今回はストラスモアのボックスを使用してますが、
さすがにこれくらい水を張ると紙がたわみますね。

3.葉の部分から色を入れていきます。

4.一部背景をいれました。

今日はこの辺まで
つづく。。。
今回目指すは永山裕子さん風。。。レベル高すぎ?!さあ、どう仕上がります事やら(^^)。

にほんブログ村
負けそう。。。いや、夫婦展なのにライバル視してもしょうがない(笑)。
で、私は別の路線をいきます。
今回取り組んだのは『ヨウシュヤマゴボウ』
小さい頃は色水とか作って遊んでましたね。
でもこれ、有毒植物なんですよ。知ってました?
でも、実ではなく根が危険らしいです。(ヨカッタ〜)
最近になるまでヨウシュヤマブドウと思い込んでたのは私だけ。。。?
そろそろ本題に入ります。今回の構成はコレ。

1.下絵を描きます。今のうちに実のハイライト部分のみマスケットをかけておきます。

2.全体に水を張った後、背景色を入れます。
今回はストラスモアのボックスを使用してますが、
さすがにこれくらい水を張ると紙がたわみますね。

3.葉の部分から色を入れていきます。

4.一部背景をいれました。

今日はこの辺まで
つづく。。。
今回目指すは永山裕子さん風。。。レベル高すぎ?!さあ、どう仕上がります事やら(^^)。

にほんブログ村
by harusaki-suisai
| 2009-08-20 07:00
| はるさき陽子
|
Comments(0)