2009年 07月 16日
糸島 雷神社 観音杉 制作工程(後半) |

背景。
りっぱなモミジとイチョウがあり紅葉時には奇麗と聞いていたので秋バージョンに。
あまり得意な色ではありませんがとりあえず挑戦。
一部マスケットを入れて水を広範囲に塗った後、黄色系の色を入れていきます。

杉部分。樹齢900年ぐらいらしい。
大きな筆、一発でいきたかったので、マスキングテープでマスクを作りました。
(とかいいながら最終まで2回以上、重ね塗りしてしまいました、、、)
杉の質感を溝引きを使って表現。
溝引きは仕事柄使いますが、この技術は習得してもソンはありません。
建築や木を描いたりするときも使えます。

完成1歩前、、。気になる部分や詳細を入れていきます。
今回の絵もここから、かなり迷走してしまいました。

UP画像。
モミジとイチョウと後ろにあるスギの表現には苦戦しました。
最近、まよいが多いんですよね、、。
重ね塗りを多くしすぎると彩度が落ちるのであまりしたくはないのですが、、、
自分の作品に変化を求めると、迷いや失敗は沢山必要なのでそういう時期なのかな〜
ご意見、感想、技法の事等、なにかありましたらお気軽に頂ければ幸いです。
■
[PR]
by harusaki-suisai
| 2009-07-16 16:47
| はるさき幹太
|
Comments(5)

とっても いいじゃないですか 糸杉ちゃんと主役になってるし
変化って いつも良い方向ばかりとは限らない
多分 やってるあいだはずっと そーなんじゃないかしら
んーん ホント わかんないわ
変化って いつも良い方向ばかりとは限らない
多分 やってるあいだはずっと そーなんじゃないかしら
んーん ホント わかんないわ
普通の写真が、見事に幻想的な作品に変身!ですね。
先日から拝見しました制作工程(陽子センセ版含む)を参考にさせていただき、現在「ネムの花咲く畔」を描いているところです。なかなか真似できません。気長にトライします。
先日から拝見しました制作工程(陽子センセ版含む)を参考にさせていただき、現在「ネムの花咲く畔」を描いているところです。なかなか真似できません。気長にトライします。
あかさかさん。
>変化って いつも良い方向ばかりとは限らない
、、、。どうなんでしょうね。私もわかりません。
どうしましょう。
風雲爺さま
>なかなか真似できません。気長にトライします。
私も好きなタイプの絵描きさんのマネをしますが
簡単ではありません。
どんな事にせよトライする事は大事ですよね。
私も頑張ります!
>変化って いつも良い方向ばかりとは限らない
、、、。どうなんでしょうね。私もわかりません。
どうしましょう。
風雲爺さま
>なかなか真似できません。気長にトライします。
私も好きなタイプの絵描きさんのマネをしますが
簡単ではありません。
どんな事にせよトライする事は大事ですよね。
私も頑張ります!
はじめまして。
コメントは初めてですが、いつもお二人の絵、見させていただいてます。^^
陽子さんの優しい風景画も大好きなんですが
幹太さんの風景画、男の人らしい絵で、いつもすごいなぁって思います。
ところで、溝引きって何でしょう?
初めて聞いたんですけど・・・
コメントは初めてですが、いつもお二人の絵、見させていただいてます。^^
陽子さんの優しい風景画も大好きなんですが
幹太さんの風景画、男の人らしい絵で、いつもすごいなぁって思います。
ところで、溝引きって何でしょう?
初めて聞いたんですけど・・・
mame-neko3さま、はじめまして。
コメント有り難うございます。
>陽子さんの優しい風景画
実物は結構優しくなかったりするのですよ(冗談)
>幹太さんの風景画、男の人らしい絵
本人は家事もすきで決して男っぽくはありません(笑)
溝引きの件ですが、筆で直線を書く事です。
溝がついている、溝引き定規の溝にガラス棒やペンでスライド
させ、もう1本の筆にて直線を引いていきます。
言葉ではわかりにくいかとは思いますが、、、
他の方のHPで申し訳ないのですが、、
http://shinjuku.cool.ne.jp/bcd/bcdver.3/mizobiki.html
なれると建築系や風景画の作業には使えるかと思います。
mame-neko3さんのブログ拝見しました。
「テープルの上の・・・」は彩度の高い色がとても奇麗です。
いいですね〜。
今後とも何かありましたら気軽にコメント下さいね!
コメント有り難うございます。
>陽子さんの優しい風景画
実物は結構優しくなかったりするのですよ(冗談)
>幹太さんの風景画、男の人らしい絵
本人は家事もすきで決して男っぽくはありません(笑)
溝引きの件ですが、筆で直線を書く事です。
溝がついている、溝引き定規の溝にガラス棒やペンでスライド
させ、もう1本の筆にて直線を引いていきます。
言葉ではわかりにくいかとは思いますが、、、
他の方のHPで申し訳ないのですが、、
http://shinjuku.cool.ne.jp/bcd/bcdver.3/mizobiki.html
なれると建築系や風景画の作業には使えるかと思います。
mame-neko3さんのブログ拝見しました。
「テープルの上の・・・」は彩度の高い色がとても奇麗です。
いいですね〜。
今後とも何かありましたら気軽にコメント下さいね!