2009年 07月 07日
水田 |
うちの教室ではモチーフは植物が多いので
たまには違うのもいいかな〜って
今回は風景を描いてみることにしました。
水鏡に映った山並はこの稲の苗がまだ小さい時にしか描けません。
その時期に写真を撮りにまわったのですが
なかなかいいアングルと出会えず。。。
何気ない景色ですが、最終的にうちの実家の裏辺りの風景。
いいと感じるのは、自分の育った中で得たものから生まれてくるのかも。
そういう意味では私の育った環境はある意味恵まれてたと思います。
せっかくなので近日制作過程を公開しますね。
お楽しみに♪。
陽子

たまには違うのもいいかな〜って
今回は風景を描いてみることにしました。
水鏡に映った山並はこの稲の苗がまだ小さい時にしか描けません。
その時期に写真を撮りにまわったのですが
なかなかいいアングルと出会えず。。。
何気ない景色ですが、最終的にうちの実家の裏辺りの風景。
いいと感じるのは、自分の育った中で得たものから生まれてくるのかも。
そういう意味では私の育った環境はある意味恵まれてたと思います。
せっかくなので近日制作過程を公開しますね。
お楽しみに♪。
陽子

by harusaki-suisai
| 2009-07-07 13:51
| 教室
|
Comments(2)

小生、今年は、水田を描きまくりましたが、とうとうまともに描けないまま青田のシーズンになってしまいました。どうして陽子センセのような澄んで、滑らかな雰囲気がでないのかな~。おかしいなァ~。
制作過程待ってます。その後、青田に挑戦してみます。
制作過程待ってます。その後、青田に挑戦してみます。
0
>風雲爺さん
ありがとうございます。(^^)
風雲爺さんの描くやさしい田園風景もとってもいいと思います。
それに比べたら私のは固いですね。。。まだまだです。
今日はたまたま水田地帯へ写真撮影に行きましたが、
青緑色の水田が気持ちよく一面に広がっていました。
それもまたいいものです。
水田は季節によって色んな顔が見えるので
季節を感じる風景を描いていきたいですね。
ありがとうございます。(^^)
風雲爺さんの描くやさしい田園風景もとってもいいと思います。
それに比べたら私のは固いですね。。。まだまだです。
今日はたまたま水田地帯へ写真撮影に行きましたが、
青緑色の水田が気持ちよく一面に広がっていました。
それもまたいいものです。
水田は季節によって色んな顔が見えるので
季節を感じる風景を描いていきたいですね。