2009年 06月 16日
制作過程公開 |

今日は教室での制作過程を公開したいと思います。
モチーフ 「ニューサマーオレンジとサクランボ」

1.まず背景を描きます。今回はモチーフの色が黄色なので白と同じ扱いで背景がかぶらないように水を張り、次に色を落としていきます。小さい所ですがサクランボのハイライトもマスケットペンでいれてます。

2.面積の広い黄色からいれていきます。この時に濡れてる間に色んな色を流し込んでおきます。

3.気がついたら写真とるの忘れてだいぶ進んでました。。。

4.葉っぱを入れて仕上げ。そうそうサクランボのハイライトとらなきゃね。これがよりみずみずしさを演出してくれます。

5.サイン入れて 完成!
生徒さんの作品。もともとなかなかの作品だったのですが何か足りないとの事でしたのでちょと手を入れて仕上げをしました。自分で言うのも何ですがいい出来になりました(^^)。

by harusaki-suisai
| 2009-06-16 19:04
| 教室
|
Comments(5)

先ず陽子センセへのお詫びから。
制作経過掲載をおねだりしておきながら拝見するのが遅れて、申し訳けありません。実は、パソコンが故障して入院をしていました。
昨日、退院(パソコンが)をしまして、早速ブログ拝見させていただいた次第です。
写真の掲載も大変参考になりましたが、説明の中で使用されている、絵具を「落とし込む」とか「流し込む」という用語が、作業のイメージを具体的に暗示することができて、今後役にたちそうです。やってみます。ありがとうございました。
制作経過掲載をおねだりしておきながら拝見するのが遅れて、申し訳けありません。実は、パソコンが故障して入院をしていました。
昨日、退院(パソコンが)をしまして、早速ブログ拝見させていただいた次第です。
写真の掲載も大変参考になりましたが、説明の中で使用されている、絵具を「落とし込む」とか「流し込む」という用語が、作業のイメージを具体的に暗示することができて、今後役にたちそうです。やってみます。ありがとうございました。
0
風雲爺さんへ
退院されてなによりです。
コメント頂けると載せたかいがあります。
私の技法は一般的に「たらしこみ」という技法らしく、
画面に水がはってるうちにいろんな色をのせていきます。
偶然にできた色を楽しんで描いてます。
陽子
退院されてなによりです。
コメント頂けると載せたかいがあります。
私の技法は一般的に「たらしこみ」という技法らしく、
画面に水がはってるうちにいろんな色をのせていきます。
偶然にできた色を楽しんで描いてます。
陽子
はじめまして
すてきな水彩画ですね。
私は、まだ、習いはじめたばかりです。
時々、拝見させてください。
リンクさせていただきました。
夫が、福岡に単身赴任です。
みずのわの会、行きたいと思います。
情報、ありがとうございました。
ロッタのママ
すてきな水彩画ですね。
私は、まだ、習いはじめたばかりです。
時々、拝見させてください。
リンクさせていただきました。
夫が、福岡に単身赴任です。
みずのわの会、行きたいと思います。
情報、ありがとうございました。
ロッタのママ
lotta0517さんへ
コメントありがとうございます(^^)
旦那様の単身赴任先が福岡とは、何だか親近感を感じます。
ロッタさんのページ拝見しました。
お料理が得意なんですね〜♪素晴らしい。
私は苦手なので主にだんな様が作り手です。(苦笑)
ぜひ「みずのわの会」でお会いできることを楽しみにしてます。
また気軽にコメントくださいね。
陽子
コメントありがとうございます(^^)
旦那様の単身赴任先が福岡とは、何だか親近感を感じます。
ロッタさんのページ拝見しました。
お料理が得意なんですね〜♪素晴らしい。
私は苦手なので主にだんな様が作り手です。(苦笑)
ぜひ「みずのわの会」でお会いできることを楽しみにしてます。
また気軽にコメントくださいね。
陽子

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。